リンク集
のり・ふとリンク
1 | ![]() |
画家、谷神健二さんのホームページ。“愛らしい少女たちがいっぱいのページ”と書くと勘違いされそうですが、ありふれた少女画とは一味もふた味も違う魅力溢れる少女たちに出会うことが出来ます!!ぜひご覧になってください!! |
2 | ギャーテーズ ホームページ | 静岡県富士宮市の富士山の麓にある弘願寺は、知的障害のあるお坊さんが住んでいる。その弘願寺の住職さんと知的障害のあるお坊さん3人、更に素敵な仲間たちが集まってバンド“ギャーテーズ”は結成されている。皆さんも、激しいリズムの奔流と叫びを是非一度体感してみてくださいな。 |
3 | ![]() |
早川書房『シーラという子』の表紙などで知られる、イグナティウスさんこと、画家大竹茂夫さんのホームページ。大竹さんの不思議な絵画世界と、大竹さんの趣味であるキノコ採集情報が満載!ぜひ覗いてみてください! |
4 | ![]() |
完全視野協会:実験的な絵画や文学の公開を行なっているページといいますが、主催者のお一人が自称したように、『伏魔殿』というのが近いかも(笑)。なんだかよくわからないのだけれど、気になってちょくちょく足を運んでしまう、そんな魔力がこのページにはあります。 |
5 | 堕天使のラピュタ 前澤ヨシコの実験室 |
堕天使さんこと前澤ヨシコさんのページ。ミクストメディアなどの作家さんでもあります。堕天使さんとは→大地のようにおおらかで、暖かく、無条件の愛に溢れている人。更に声も大きく(笑)笑顔万点。堕天使さんがそこにいるだけで空気が華やぐのです。 |
6 | 青髯館 | 博学でグルメなTassoさんのホームページ。ふとまき曰く『のりまきとキャラがかぶる』。Tassoさんは、これからどんな青髯ワールドを創りあげていくのか……興味のつきないところです。 |
7 | Secret Label | 透明感のある、不思議な感覚の絵画を描く、松本潮里さんのホームページ。彼女の絵画を見ているとのりまきは何故か水の感覚に囚われ、ふとまきは耳を澄ましたくなっていきます。覗いてみてくださいな |
8 | 大村工房 | 映像・音楽(不定楽団など)・パフォーマンスに様々な興味深い試みを行なっている大村工房のホームページ。今後どのような方向に想像力の翼を広げていくか……楽しみです。 |
9 | GOTO MOTOHIRO PHOTOGRAPHS |
表紙にいきなりちくわ咥えたセルフポートレート……なかなか強烈であります!!作者の後藤元洋さんに、ちくわにこだわり続けるココロを尋ねたら、「日本人ならちくわでしょう!!」とのお言葉が!!味なホームページです。 |
10 | Lemonede House | 立島さんの大学時代からの友人、ミッシェルさんのホームページ。ミッシェルさんは、“おっぱいプリン”や、“ラムネアート”などといったユニークなアート活動を繰り広げています。皆さん、遊びに行ってみてくださいな♪ |
11 | ハナムラ楽器 | 弦楽器の手作り一筋のハナムラさんは、世界にひとつしかない楽器を考案し、作りあげていく活動も続けています。ハナムラさんは、『世界唯一の楽器を手にした時点で、あなたはその楽器の本家・家元になることができる!』といいます。機会があったら是非皆さん、ハナムラさんのお店に行ってみましょう。 |
12 | ふたつのくに | 篠田さんの知人、村井さんはハンガリー在住の画家さんです。見ているだけで楽しくなる村井さんの絵画や、魅力溢れるハンガリーの情報がポイントです!皆さん、覗いてみて下さいな♪ |
13 | 影山光治フォトギャラリー | 神奈川県の真ん中で不動産業を営む影山さんの写真は透明感があって、素直に美しい!!と頷いてしまいます。特に海外の写真の人物を撮った写真は素晴らしいと思います。 |
14 | k−senda.net | ピースボートのスタッフであるsendaさんのホームページは、普通ではなかなか足を伸ばせない外国の貴重な情報を見ることができるページです。その他にも雅楽のページや小田原情報や家族の写真など、興味深いコンテンツが詰まっています。 |
15 | 探検コム | このページはとにかく面白い!様々な視点からの『探検』の資料が満載で、文章も読みやすく、お薦めのページです。あ、もちろんサイト主催者も一種立派な『探検家』です! |
16 | ben‘s web | 旅行好きのKKさんのホームページです。2004年2月には北朝鮮を望む都羅山を旅し、次はなんと金剛山陸路観光を目指しているとか……更なる飛躍が楽しみなホームページです! |
のりまきリンク
1 | 南アルプス金鉱探査センター | 南アルプスで金山を開こうとして、日夜探査に励む石川さんは、現代日本で数少なくなった、“ほんとうの夢”を追いかけている人です。鉱山や地質学の奥の深さにも触れることができるページですよ!飛ぶべし!! |
2 | Ω | 2000年北朝鮮旅行で偶然一緒だった、変り種公務員のホームページ!?!中身は結構読み甲斐あり!!ところで、福祉関係の職員が3人も同じ時期に北朝鮮に渡航したお蔭で、ガイドさんから“日本の厚生省がスパイを送ってきたのでは??”とからかわれてしまいました…… |
3 | ♪Tea For Two♪ | ライター川野緑さんのページ。探偵→えろえろライター→小説家修行中という、風変わりな経歴を歩んでいる彼女のページをお楽しみください!! |
4 | 佐納康治さんのホームページ | 世に海外旅行好きは多かれど、これほどまで徹底した“旅行人魂”を感ずるホームページはほとんどないでありましょう!!行くのも困難な国への訪問にも淡々とチャレンジし、その体験談を誇張のない等身大の文章で語っている、どこかすがすがしささえ感じられる旅行記が読めます!! |
5 | 川崎ゆきおさんのホームページ | 日本で一番長い歴史を誇る漫画雑誌、“ガロ”等で活躍している漫画家川崎ゆきおさんのページ。のりまきのお奨めは、“関西じつわ表紙集”、どことなくほのぼのとした絵と、暖かさの感じられる文章が素敵です!なお、“チャットルームのりまき・ふとまき”は、川崎文化という川崎さんのホームページを間借りしています。 |
6 | のりまきの友人ふみーのだんな様、nakanoさんが開いているデザインルームのホームページ。馬込文学マラソンは“よく調べてるなあ!”と、思わず口にしてしまう内容の濃さ!占い『独断・ルーン占い』は、ちょっと毛色の変わった占い。皆様も是非チャレンジを!! | |
7 | ソニマージュ・レコーズ | これほど読みにくいサイトは珍しい。しかし、読みにくいサイト全体から立ち昇る心地よい毒気に、あなたはいつしか酔い痴れるでしょう!!文章も面白く、はまったら抜け出せない魅力溢れるページです!! |
8 | DESLINKS 旅行記リンク集 | 旅行記ホームページリンク集の決定版!世界各地の旅行記、その中には皆さんが聞いたことのないような国や地域の旅行記もあります。このリンク集を通じて、秘境・辺境への思いを新たにするもよし、旅行の計画をしてみるも良し。なお、“のりまき・ふとまきのホームページ”は、北朝鮮コーナーで紹介されています。 |
9 | 小樽文学舎 | 公立の施設とは思えぬ、ナイスな企画展を連発している小樽文学舎。市長あたりから文句が出ないのかと、少々気になるところです(笑)。願わくば、小樽がもっと近くにあったらよかったのにな〜〜と、のりまきは思います。 |
10 | Sammy Leung Safety Cards Collection & Gallery |
カナダはトロントにお住まいの、Sammyさんのホームページ。『いつでも飛行機の安全のしおりを探しています』というだけあって、飛行機の安全のしおり主体思想に貫かれていて、実に天晴れなページです。すでに全世界500社以上の航空会社の安全のしおりを蒐集しているということで、さらにコレクション追加中とのことです! |
11 | 桜の樹の下 ーオフィシャルホームページ |
のりまきの前職場で、のりまきとチームを組んで仕事をしていたいくやまる氏は、素敵な映画監督でもありました!?! 夜、美大で映画を学び続けたいくやまる氏の集大成が『桜の樹の下』です。美大卒業後も新作映画に意欲を燃やすいくやまる氏のページに行ってみてくださいな♪ |
12 | 無等鐵道 | 無くなってしまった鉄道:廃線に興味を持つ人は意外と多いものですが、無等鐵道は韓国の廃線を取り上げたユニークなホームページです。韓国の鉄道も随分と変遷があるのだなあ…… |
13 | 田悟作マガジン | 世界を駆け、日本を走りつづける旅人、西牟田靖さんのホームページ。悩みつつも旅を続ける西牟田さんの等身大の姿が感じられるホームページです。旅が好きな人の多くは、西牟田さんのように“なんだか良くわからないながらも何かを求め”ている人なのだと思います。旅に興味ある人は是非飛ぶべし! |
14 | ‥村雨画廊‥ | のりまき知人の飛刀さやさんは、日常、真面目な仕事をされている方なのですが、このホームページで描かれているような“癒し系”の絵画を描く趣味も持たれています。皆さんぜひ飛刀さやさんの絵画を覗いてみてくださいな♪ |
15 | 佐渡学入門ー風間君の日々 | このページは一見少々地味かもしれません、しかし、中世は多くの有名人の流刑先となり、近世は日本最大の金山があった佐渡は、日本の歴史の中で無視できない島です。風間さんはそんな佐渡の忘れ去られようとしている『歴史』を発掘し続けています。皆さん、是非一見を! |
ふとまきリンク
1 | ハッピーサッチー | カウンセラーサッチーのホームページ。 |
2 | 墾る窯(はるがま)工房 | ふとまきの友人の叔母の先生(どんなつながりじゃー)。御夫婦で陶芸、根付、染織をされている。奈良県奈良市の生琉里(ふるさと)町にある工房はいつもと違う空間で暖かく時が経ってゆく。 |
韓国・朝鮮関連リンク
1 | ![]() |
韓国の山の登山記録中心のページです。韓国の山に対する熱い思いが感じられるホームページで、皆さん興味を持たれることと思います。このホームページで、いつの日にか北朝鮮にある数多くの山々の登山記録が載せられることを期待したいと思います。 |
2 | 私の住んでいる韓國(束草) | のりまき・ふとまきの2・3回目の金剛山旅行で大変にお世話になった、韓国は束草在住の日本人、kuniさんのホームページです。韓国の北東端にある束草は、北朝鮮、また中国やロシアなどとのつながりが深く、美しい海や山に恵まれた素敵な町です。ホームページにはそんな束草の新鮮情報が詰まっています。みなさん、kuniさんのページを是非覗いてみてください。 |
3 | Blueforce&Tack Tack | 仲良しご夫婦のページ…といいますと、ほのぼの系を想像されるかもしれません、が、だんなさんBlueforceさんの北朝鮮写真の美しさは感激モノ!その他ヨーロッパ鉄道の情報なども充実です!。奥さんのページでは愛犬“ふうこ”が可愛いです♪ |
4 | ひらかつの四谷・内藤新宿そして九州 | ダンディなおじさま、平石勝さんのホームページ。韓国に対する静かだけれども熱い思いが伝わってくるようなホームページです!各種情報も充実しています!!韓国旅行の前にはぜひ一読を!! |
5 | ナグネな気分… | イラストレータのなべさんのホームページ。韓国の雰囲気が良〜く伝わってくる、秀逸のイラスト満載のホームページです。ああ、写真撮影禁止場所の多い金剛山のイラストがこんなに生き生きと書けたら!! |
6 | サラン | 韓国愛好者のこじかさんのホームページです。おすすめは韓国の旅行記です。写真も良いですが、読むと旅行中の様子が目に浮かんでくるような旅行日記はなかなかの読み応えです。 |
7 | 阿吽堂 | 画家であり韓国愛好家でもあるチョコ丸さんのホームページです。絵画作品とともに、『私の一言』もなかなか読み応えがあります。 |
8 | komaのグータラ日記 | 新大久保の女王(^o^)丿。美味しいお店はkomaーkabukiさんに。 掲示板のカキコはほろりと暖かく、いつでも見守ってくれているよう・・・。 |
9 | キムチ工房・本家李氏 | その名もキムチさんが作る、吟味された材料を丁寧に手で漬けた、本格派手づくりキムチです。味わい深い美味しいキムチですよ!キムチ好きはすぐに注文するべし!! |
10 | 朝鮮旅行アルバム | 生まれて初めての海外旅行、しかもこんなに世論が厳しい中で、よく思い切って北朝鮮へ行ってきたものだと思います!新鮮な眼差しで北朝鮮を紹介しているTOMOTAROUさんの、今後が楽しみなホームページです。 |
11 | ハンジュ博覧会 | 様々な興味深いコンテンツが集まっている、ハンジュさんのホームページです。特に韓国関係のコンテンツが充実していて、語学音痴ののりまきには羨ましい内容が詰まっています。また、知られざる金剛山電気鉄道を紹介している数少ないページなので、個人的に是非応援したいと思います(笑)。 |
12 | NOCの韓国留学日記 | NOCさんの楽しい韓国留学記。ドタバタもまた楽しそうな留学記を読んでいると、のりまきも韓国に語学留学してみたかったな〜〜などと思ってしまいます。 |
13 | 私設 朝鮮民主主義人民共和国研究室 | 当サイトは北朝鮮研究サイトの決定版!特に思想面での北朝鮮を深く知りたい人はチェックを欠かすことはできません。これが専門家ではなく、一個人の趣味の延長線上サイトというのは正に驚異です! |
14 | 留学して恋! | まさに出会いは不思議なもの……ニュージーランド留学中に韓国人女性と恋に落ちて……のりまきは韓国で友人は出来たけど、恋には落ちなかったな(笑)。今のところ北朝鮮では両方とも無理だけど(大笑)。 |
15 | 韓国と韓国語の学習 | お恥ずかしながらのりまきは只今、韓国語教室に通っています。語学のセンスがないのでしょうか、悪戦苦闘しております……トホホ……このホームページを読んで、学習方法を考えてみようかな。 |